簡単に出来る工作
- 
2025年06月05日お祭りスタンプラリーに活用できます。スポンジートを使ったスタンプづくりをご紹介。今年は次女が通う幼稚園のお祭り係を担うことになりました。色々とものづくりをするのであれば私の好きな分野。まずはパネルを用意することにな... 
- 
2024年10月02日ハロウィンに向けた楽しい工作。葉っぱや枝を使って子供達と合作しました。秋の素材でハロウィン工作 秋の工作は天然素材をふんだんに使える季節です。公園にいけばたくさん見つけることが出来ます。この時期はハロウィ... 
- 
2024年08月20日夏休みに子供と楽しむ工作におすすめ。紙粘土を使ってマグネットをつくりました。夏休みに入ると、子供達を暇にさせないようあれこれ考える毎日。外で遊ぶにも猛暑の中では親の身体がもちません。そんな時は子供とお家で紙粘土... 
- 
2024年06月26日おりがみでつくるかわいいクマさん。メッセージと一緒にプレゼントしませんか?メッセージを抱えたかわいいクマさん 長女が年中さんになったころからお友達や先生にお手紙を書くことが多くなりました。スマホやタブレットに... 
- 
2024年06月09日紙ひもと段ボールを使ってバスケットづくり。ごっこ遊びやインテリアにも使えます。紙でつくる籐(ラタン)のようなバスケット。 先日、紙の緩衝材を使ってハンバーガーづくりを紹介しました。 ですが、既に次女から要望があり... 
- 
2024年05月28日お花紙を使って小ぶりでカラフルな花をつくる。花冠や指輪、ブレスレットづくりに最適です。子供達を幼稚園へ送った後に気が向けばウォーキングへ行くんですが、この日はとてもラッキーでした。川でカワセミを発見。200mほど川沿いを... 
- 
2024年05月09日紙の緩衝材とおりがみを使ってハンバーガーをつくりました。サイドのフライドポテトもご一緒に。王道コンビ、バーガー&チップスを紙でつくる。 以前カフェスタンドを兼ねたおうちをつくったので、カフェのメニューに出てくるフードをつくろ... 
- 
2024年04月17日風車を利用した紙工作の紹介。クルクル回るバレリーナをつくりました。風車でクルクル回るバレリーナ クルクル回ったら面白いものを考えている時に思いついたバレリーナ。丁度風車がチュチュのようになりました。ち... 
- 
2024年03月26日ジュエリーシールを使ってキーホルダーをつくりました。キラキラなイニシャルがかわいいです。ジュエリーシールでイニシャルをつくる 100円ショップでジュエリーシールを見るたびに何かに使えそう。っと思っていたので、今回はキラキラ... 
- 
2024年03月12日白黒のお顔がかわいい。おりがみ一枚で簡単に折れるヨーロッパアナグマをご紹介。おりがみでヨーロッパアナグマを折る。 黒と白の縞模様が愛らしいヨーロッパアナグマ。日本ではあまり馴染みがないかと思いますが、ヨーロッパ... 
- 
2024年02月20日麦わらがなくても大丈夫。おりがみと竹串を使ってヒンメリづくりを楽しむ。初めてヒンメリを見たのはクリスマスの時期。大きなクリスマスツリーに飾られたシンプルでかわいい星のようなものに惹かれて何なのか調べてみる... 
- 
2024年01月26日【改良版】牛乳パックを使って取っ手付きオーガナイザーをつくりました。私のブログ更新ペースはとてもゆっくりなので、コンテンツの数がまだ多くはありません。ですが、ありがたいことに毎月多くの方々が遊びに来てく... 












