セロファンを使ったステンドグラスのような紙工作のご紹介。4種類のちょうちょを楽しめます。
10月に子供と公園で遊んでいると、ちょうちょをよく見かけることに気がつきました。私は”セミ=夏の生き物”のように、”ちょうちょ=春の生き物”と思い込んでいたので違和感を覚えましたが、調べてみると春・夏・秋にちょうちょを見ることが出来ることを知りました。
今回はそのちょうちょをモチーフにセロファンを使ったステンドグラスのような紙工作とクラフトパンチで丸く抜いた紙を使ってデコレーションできる二つのタイプをご紹介します。
つかうもの
- 黒い画用紙
- セロファン
- シールの台紙またはクッキングシート
- セロハンテープ
- 透明梱包用テープ
- ハサミ
- カッターナイフ
- ピンセット
- クラフトパンチで抜いた丸い紙
使ったセロファンは赤・黄・緑・青・ピンクの5色です。100円ショップで購入しました。
セロファンを細かくカットするのは娘の担当なので、私が約1㎝の幅に切ったセロファンを娘に委託します。
クラフトパンチは共同作業です。二人で大量生産しました。これも遊びの一部です。
私が愛用しているアイテムや生活に役立つアイテムなどなどこちらでも紹介しています。興味のある方はチラッと覗いてみてください。
材料がそろったところで早速作り始めましょう!
セロファンを使ったちょうちょ
つくりかた
梱包用テープをベタっと貼ってきます。
テープとテープが重なる幅はなるべく狭くしてください。
ここからお子様の出番です。ちょうちょの半分は粘着面が手につかないようにシールの台紙で覆ってあげましょう。
重なってもよれても大丈夫です。ペタペタ貼っていきましょう。片側を貼り終えたら、反対側も貼ります。
貼り終えました。予想以上に重なり合ってます…(汗)。所々セロファンが貼れてないところは手直ししてあげてください。
違う色が重なり合った部分がまた違った色になり、同色が重なった部分は濃淡がつくので光を通してみると色鮮やかです。
夕日で反射した光がカラフルでとてもきれいです。
クラフトパンチで抜いた紙を使ったちょうちょ
セロファンを使ったつくりかたとほぼ一緒なので、つくりかたはステップ3から始めます。
やはりちょうちょなので、羽の部分のデコレーションは左右対称につくってみました。
つくりかた
貼り終えたらテープの上から押してしっかり接着させます。
反対側もデコレーションします。反対側を貼り付ける時はちょうちょを半分に折った状態で貼り付けると左右対称に貼ることができます。貼り終えたらデコレーションした全面に梱包用テープを貼って覆います。
アウトラインに沿ってカットします。
パステルカラーで組み合わせて作りました。原色を組み合わせて作ってもきれいだと思います。
このちょうちょは光に当ててもきれいですが、オーナメントとして壁に飾っても可愛いです。
お子様と楽しめましたでしょうか?紙を貼るタイプは片面を見本としてママ・パパが貼り付けて、もう片側をお子様に貼り付けてもらうのもアリだと思います。貼る紙もお好きな形に切ったものを使っても良いですね。
型紙のダウンロード
A4サイズでプリントアウトする想定でデータを作りましたが、もう少し小さい方がいい場合はプリンターの設定で尺度を変更したり、印刷用紙をB5サイズに変更するなど試してみてください。
金魚のフレームも用意しました。夏の金魚すくいのイメージから伝統的な和柄を組み合わせてみました。こちらも是非チェックしてみてください。
こちらはクリスマスバージョンです。クリスマスによく目にするオーナメントをイメージして型紙を用意しました。リボンを付けて飾ることができます。つくりかたの工程はほぼ同じです。デコレーションに使うアイテムをキラキラさせることでクリスマスらしくなりました。