-
2022年12月11日
お正月飾りを手作りする方におすすめ。クレープぺーパーで菊をつくりました。
日々近づいてくるクリスマス。子供たちへのプレゼントが全て決まっていません。日本では、パパ&ママからのプレゼントはひとつが普通だと思いま...
-
2022年12月03日
リースづくりで余った常緑樹を使って小さなクリスマスツリーをつくりました。
先月、立川で開催された東京蚤の市。主催した手紙舎が今回は本社を構えるつつじが丘でクリスマスマーケットを開催したので遊びに行ってきました...
-
2022年11月30日
クリスマスに向けておうちをデコレーション♪クッキー型と紙粘土を使ってガーランドをつりました。
12月が近づき、そろそろ考えなきゃいけない子供たちのクリスマスプレゼント。長女に欲しいものを聞いても毎回違う答えなのでとても困っていま...
-
2022年11月26日
意外と簡単。クリスマスリースを2パターンで作ってみる。初心者でも楽しめました。
去年のクリスマスシーズンに頂いたお花。ゴールドとパープルの組み合わせがとてもお気に入りでした。たくさんの装飾が付いているので、翌年はこ...
-
2022年11月22日
秋の素材、どんぐりの帽子を使った楽しい工作。色を塗ってキノコを作りました。
先日、立川の昭和記念公園で開催された蚤の市に行ってきました。 いつも何に出会えるかとても楽しみにしていましたが、今回は子供達と一緒に行...
-
2022年11月16日
秋の素材、どんぐりを使った工作のご紹介。色を塗ってどんぐりアートを楽しむ。
秋になるとどこの公園もどんぐりがたくさん落ちているので、どんぐり拾いを楽しめます。”あの公園のどんぐりは長細いね。”、”あの公園のどん...
-
2022年11月10日
かぎ針編みでスツールカバーをつくりました。エコファーを使ってフワフワなネコに大変身。
ハロウィーンが終わった翌日から町はすでにクリスマス商材で溢れていますね。ハロウィーン当日、娘たちとササッと出来て楽しいお菓子づくりをし...
-
2022年10月30日
クリスマスまでカウントダウンを楽しむ。好きなお菓子を入れたアドベントカレンダーつくりました。
明日はハロウィン。去年は小さなおうちをつくり、ハロウィンバージョンとしてデコレーションしましたが、今年はシンプルに紙粘土で作ったかぼち...
-
2022年10月17日
簡単でかわいい。段ボールと毛糸を使ってクリスマスオーナメントを作りました。
あっという間に寒くなり、一気にクリスマスが近づいてきたような気がしました。まだ10月ですが、インターネットでかわいいクリスマス向けの包...
-
2022年10月08日
紙緩衝材を使った簡単な工作をご紹介。色んなパンをつくりました。Part 2
前回に引き続き、”紙緩衝材を使った簡単な工作 色んなパンをつくる”をご紹介します。今回はPart 2です。基本、紙をぐしゃぐしゃにして...
-
2022年10月02日
紙緩衝材を使った簡単な工作をご紹介。色んなパンをつくりました。Part 1
紙緩衝材を使った工作を始めてから子供以上に私のほうが楽しんでいるかもしれません。思いの外、いろんな形を作れるので、次は何を作ろうとばか...
-
2022年09月26日
ハロウィンに海賊帽子とセットで使えば海賊度UP!フェルトを使ってカラフルなオウムをつくりました。
前回、海賊帽子をつくってから次女が気に入ってくれたようで、家の中で被ってはうろちょろしています。トップの画像でもお分かりのように、既に...
Recent Blog Posts