簡単に出来る工作のご紹介。筆は不要!粘土型と指を使って絵の具でお絵描き。
娘は絵の具でお絵描きが大好きです。1歳の娘もお姉ちゃんを真似て一緒に塗りたがるので参加させますが、少しでも目を離してしまうと、絵の具がのったパレットや筆を振り回し、取られまいと奇声を上げながら走り回ります。それはもう部屋中大惨事です。なので、毎回絵の具を使う時は下準備と心の準備が必要です。
以前、娘二人が絵の具でお絵描きしている最中に私は睡魔に襲われふっと居眠りしてしまったことがあります。幸い二人は夢中でお絵描きをしていたので惨事にはなりませんでしたが、そのことを夫に話すと、驚きながら「それは戦争中の最前線で居眠りしてるのと同じことだよ!」と言っていました。
今回は惨事を覚悟で絵の具を使って娘達とお絵描きをしました。もともと粘土型を使ってスタンプのように遊んでいたんですが、思いの外、娘が面白がりとても楽しんでいたので紹介したいと思います。
つかうもの
- 画用紙
- クッキー型や粘土型
- 絵の具
- トレー(あると便利です。)
私が使っているおすすめの絵の具です。発色がよく、メタリック、グリッター、ネオンカラー含めて全30色入りです。更に一色60ml入っていて大容量。
トレーはパレットの代わりに使います。お好きな粘土型やクッキー型を使ってください。
私が愛用しているアイテムや生活に役立つアイテムなどなどこちらでも紹介しています。興味のある方はチラッと覗いてみてください。
押し付けずに、紙の上に置くように軽く押すだけでスタンプのように楽しめます。
指を筆代わりにお絵描きです。
粘土型をスタンプ代わりに
今回紹介したいメインはこちらです。クリスマスに向けて絵の具でお絵描きです。ツリーのオーナメントをイメージして粘土型をいくつかチョイスしました。クッキー型のジンジャーマンは100円ショップで購入しました。
クリスマスなので、キラキラさせるために絵の具はグリッターがふんだんに入ったものを使用しました。雪とオーナメントはメタリックカラーを使用しています。
こちらも娘が指でポンポンしてリンゴの木を描きました。
小さな子供と絵の具でお絵描きすることはあちこち汚れるので、今日は違うことしようよ。と別の遊びに促すこともありますが、たまには子供と一緒になって汚れることを大目に見て楽しむのもいいと思います。
大きめの画用紙に動物の形にカットした紙を貼り付けてバースデーカードづくり。こちらも楽しいですよ。