クレープペーパーでつくった菊をしめ縄に装飾してお正月飾りをつくりました。

今年も残りあと3日。ブログを開始してから初めて通年このブログで色んなアイデアを紹介してきました。
作ってみたいものを思い浮かべてはカタチにして何度かテストしてみてからブログで紹介しているので、更新頻度が安定せず長い時は1週間以上更新できない時も多々ありました。ですが、たくさんの方々にクラフポへ遊びに来ていただき、とても驚いています。これからも色んなアイデアを皆さんとシェアできればと思います。
今回はクレープペーパーでつくった菊の花を使ってお正月飾りをつくりました。菊は硬いイメージがあったので敬遠していたお花ですが、洋菊を目にするようになってから可愛い印象に変わりました。紅白だけでなくピンクでもつくり、中央はクレヨンで色付けしています。

菊の花のつくりかたはこちらで紹介しています。

つかったもの
- しめ縄
 - 金の折り紙
 - 水引き
 - 稲穂
 - つくった菊
 - 地巻ワイヤー
 - ニッパー
 - はさみ
 - グルーガン
 
つかったものに稲穂としていますが、稲穂が手に入らなかったので実際使ったものはドライフラワーのオーツ麦です。

私が愛用しているアイテムや生活に役立つアイテムなどなどこちらでも紹介しています。興味のある方はチラッと覗いてみてください。
つくりかた
 
 
 
 
 こんな感じにまとめました。
 
 これをしめ縄に固定します。しめ縄の交差した部分(赤い丸の位置)だと高すぎてバランスが悪かったので、少し下に固定しました。
 
 地巻ワイヤーを使ってぶら下げるように固定しました。
 
 こんな位置に付けました。
 
 金屏風を水引きをグルーガンで接着して完成です。
 ドライフラワーを装飾に使っても可愛いと思います。お好きなアイテムを使ってお正月飾り作ってみませんか?
こんなお正月飾りもつくりました。来年の干支、うさぎに今回と同じ装飾をしました。













