-
2022年06月20日
簡単に作れます♪紙緩衝材と折り紙を使っていろんな果物や野菜をつくりました。
相変わらずインターネットでの買い物が多いので、常日頃紙緩衝材がどんどん溜まります。保管するには場所をとるので、そろそろ捨てようかと思っ...
-
2022年06月14日
知育におススメ。丸型シールをペタペタ貼ってぬりえも楽しめるシール台紙をつくりました。
子供と長時間電車で移動する時や外食をする際、私は100円ショップで購入したステッカーブックを何種類か持っていきます。我が家では外出時の...
-
2022年06月10日
6月の花、アジサイを半紙と絵の具を使ってつくりました。淡くキレイな色に仕上がりました。
最近雨の日が続くようになり、子供達と外で遊ぶ機会が減りました。そういう日はおうちでブロック遊び、ジグゾーパズル、粘土遊びなどをして過ご...
-
2022年06月05日
【父の日】プリントできる布を使って子供とプレゼントをつくりました。パパにサプライズしてみませんか?
2022年の父の日は6月19日日曜日。皆さんは何をプレゼントする予定ですか? 去年はビール好きなクマさん(夫)によく行くYONA YO...
-
2022年05月29日
【DIYアイデア】100円ショップで買った鏡をカスタマイズ。シンプルな壁掛けミラーに変身です。
玄関に壁掛けの鏡が欲しかったので、色んなお店を見て回りましたが、シンプルでお手頃なお値段のものがなかなか見つからず困っていました。こん...
-
2022年05月24日
イライラ解消!おすすめのやすりはのり付きパネルに貼って切るだけ。DIYの作業効率UP間違いなし。
DIYや日曜大工に必要不可欠なアイテムのひとつ、やすり。下処理に使うか使わないかで仕上がりに大きな違いが出ると言っても過言ではありませ...
-
2022年05月20日
意外と簡単!フェルトでつくるサボテンのピンクッションをご紹介。お部屋に飾ってもかわいいです。
皆さん、ピンクッション(針刺し)はお持ちですか?私は子供が生まれてから頻繁に裁縫道具を使うようになりましたが、ピンクッションを持ってい...
-
2022年05月15日
初心者でも大丈夫!簡単に作れる消しゴムはんこを使ってお絵描きをしました。
先日、子供たちと行ったレストランで貰ったおもちゃに消しゴムが付いてたんですが、”ん?これ消しゴムだよね・・・?”と疑うほどなかなか字が...
-
2022年05月06日
【第二弾】セロファンを使ったステンドグラスのような紙工作。金魚と和柄を組み合わせてつくりました。
金魚といえば”夏”のイメージが強いでしょうか。金魚を飼育している人々からするとそんなことないよ。と言われそうです。 私、金魚には悲しい...
-
2022年04月12日
おうちで学芸会♪フェルトを使った動物のマスクをつくりました。(ライオンとウサギ編)
先日、子供たちを連れて近所の公園へ行くと、団体が優雅に散歩していました。カモ達です。すぐそばに野川が流れているので、カモはしょっちゅう...
-
2022年04月03日
緩衝材に使われる紙は子供との遊びに最適。簡単で楽しい紙工作から全身を使った遊びをご紹介。
先日、子供たちを連れて三鷹の仙川平和公園へ行きました。この公園の桜と菜の花がとてもきれいなんです。有名どころの花見スポットではないです...
-
2022年03月24日
100円ショップで購入したかるたに手を加えてお値段以上のおもちゃに変身です。
私の娘達だけでしょうか、紙で出来たポイントカードやはがきを渡すとグチャグチャに折り曲げたり、テレビを観ながら口に入れていたり、扉と扉の...
Recent Blog Posts