-
2023年07月30日
サランラップの芯を使った工作。振って楽しいシェイカーをつくりました。音楽に合わせて踊ろう。
サランラップの芯でシャカシャカ楽しいシェイカーづくり サランラップを使い切ると出てくる頑丈な芯。こんな頑丈できれいな筒を工作に使わない...
-
2023年07月24日
カラーボールを型に使ってまん丸い球体キャンドルをつくりました。ギフトにもおススメです。
長女が幼稚園から持って帰ってきたクレパス。先生に”巻かれた紙が取れているものは紙を巻き直して持ってきてください。”と言われましたが、箱...
-
2023年07月17日
紙粘土とキャンディのようなビーズを使ってフォトフレームをデコレーションしました。
長女が久々にスタンプで遊びたいの言うので、以前紹介した消しゴムスタンプで遊びました。 メラニンスポンジを薄くカットし、絵の具を染み込ま...
-
2023年07月06日
【第2弾】ストリングライトを花と葉のビーズでデコレーション。ライトを使わなくてもかわいいオーナメントに。
カラフルで可愛いビーズを見るとワクワクします。私はSHEINでビーズをよく買います。SHEINはファストファッションで知られていますが...
-
2023年06月30日
南極をイメージして涼を感じる。水風船を型にしてペンギンの風鈴をつくりました。
長女が幼稚園でマーブリングをして楽しかったらしく、お家でもやりたいというので挑戦しました。洗濯のり、アクリル絵の具、その他トレーや各色...
-
2023年06月17日
折り紙と色鉛筆で簡単にできる紙工作のご紹介。夏の花、ユリをつくりました。
パースニップというお野菜、知っていますか?見た目はニンジンによく似ています。日本ではあまり流通していませんが、イギリスでは身近な食材で...
-
2023年06月10日
色画用紙で作ったジェムをつなげて星のようなモビールをつくりました。
シールがとても好きな長女。100円ショップにある丸いシールはたくさん入っているので、子供達と遊ぶには最適です。その丸いシールを使って長...
-
2023年05月26日
生き物フィギュアとウッドビーズを使って個性的なキーリングをつくりました。
去年の夏、都内のお祭りで買った生き物フィギュアたち。長女がクマさん(夫)と選んで買ってきました。始めの数週間は面白がって遊んでいました...
-
2023年05月11日
バネのように伸びる紙×ワイヤーを使った工作アイデアのご紹介。ハンプティダンプティをつくりました。
次女が今年から幼稚園のプレクラスに通い始めるので、彼女のうわばき入れをつくりました。うわばきを買っただけですが彼女は相当嬉しかったよう...
-
2023年04月30日
へんしんバイクにバスケット(前かご)を取り付けるアイデアをご紹介。
へんしんバイクに前かごを取り付けたい。 次女が自転車に乗れるようになったので、長女に新しい自転車を買い、次女にはおさがりのへんしんバイ...
-
2023年04月24日
ごっこ遊びに活躍。コックさんやパン屋さん、ピザ屋さんになりきれるコック帽つくりました。
次女が2歳を過ぎたころから長女の自転車に乗りたがるようになりました。補助輪がないので、次女がまたがった自転車のハンドルを一緒に持って押...
-
2023年04月04日
乾かしたコキアでほうきづくりに挑戦。初心者でも簡単に作ることが出来ました。
先月から多くのお花屋さんでミモザを見るようになりました。開花時期が3月から4月なので今月も色々な場所でキレイな黄色いお花を楽しめそうで...
Recent Blog Posts